4月1日から水道水の水質基準が変わります!
目次
令和4年4月1日から変わること
日本は世界の中でも特に水がきれいで蛇口をひねればすぐに安全に飲むことのできるお水が出てきます。これは「水道水質基準」51項目「水質管理目標設定項目」26項目「要検討項目」47項目が、水道法で定められていて、それをクリアした水が家の蛇口に届いているため。確かに日本で水道水を飲んで食中毒になることはありません。一方で水道水に含まれる農薬や化合物について不安に感じる人も増えています。
水道水に農薬?4月から変わる事
2022年4月、水道水に含まれる農薬類の目標値の変更があります。
ちなみに「水道水に農薬を入れるの?!」と驚く人もいるかもしれませんが、「水道水に農薬を入れる」のではなく、「万一水道水に農薬が入ってきても目標値の濃度を超えないように管理しましょう」というものです。
具体的には今回見直されるのは3種類の農薬濃度。
「ホスチアゼート」 0.003mg/L→0.005mg/L (緩和)
「クロロピクリン」 0.003mg/L – (新規)
「ウニコナゾールP」 0.04mg/L→0.05mg/L (緩和)
です。
簡単に言うと微量ながら濃度が緩和されたものと新しく「この濃度なら問題なし」とされた農薬があります。
安全性の高さで選ぶならクリクラの水
クリクラの水はNASAの他、オリンピック選手村でも採用されている浄水システム= ROシステムを使って、一般の浄水器では取り除けない環境ホルモンまでもしっかりと除去。なんと通常の1,000倍~10,000倍の「ろ過精度」を保つことができます。水道水に含まれている「カルキ臭」「菌」「不純物」「雑味」のほか、一般の浄水器では取り除けないような「環境ホルモン」や「農薬類」「微小な化学物質」まで除去してくれるので毎日安心してお水を飲むことができます。またバランスよくミネラル成分が配合されているため、口当たりがまろやかで美味しい、と水道水や一般のお水との違いを実感されている人も多く、安全性と美味しさ、両面で評価されています。
最後に
健康への意識が高まっている昨今、
毎日飲む水の安全性にはぜひこだわっていきたいですね。
「そんなに違う?」
「試してみたい!」
というお客様、株式会社ファーストが運営する「クリクラかぞ」ではボトルウォーター1本お試し無料キャンペーンも行っておりますのでお気軽にお問合せください。
シェアする