Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//クリクラのウォーターサーバーについて詳しく!旅行時、災害時どう使う?

クリクラブログ

クリクラのウォーターサーバーについて詳しく!旅行時、災害時どう使う?

目次

クリクラのウォーターサーバーこんな時どうする?

便利なクリクラのウォーターサーバー。普段なにげなく使っていても、旅行で長く家を空ける時や災害が起きた時などイレギュラー時の使い方については、ちょっと不安がある…という人もいるかもしれません。突然の事態にも焦らないよう、詳しくご紹介します。

旅行で家を空ける時は…

旅行で家を空ける時、節電のためとコンセントから電源を切らないと…と考える人もいるかもしれません。しかし、ウォーターサーバーは電源を入れている事で適度な温度に保つだけではなく、細菌が増えることを抑制しています。
留守にするからといって、すぐに電源を抜くのは危険です。

家を空けるのが数日なら電源はそのままで。 1週間以上の場合は、利用再開時に正常に作動しているか確認をし、捨て水をして(温水・冷水ともコップ2~3杯)から、使い始めましょう。

1ヶ月以上利用しない場合はお客様センターまでお問合せください。

災害が起きた時は…

リターナルボトル

災害で停電が起きた時、通電していない場合でもクリクラサーバーから水は出てきます。ただ、タンク内の水は常温になるので、できるだけ早く利用するのが安心。また、水が足りなくなることもある大きい災害時のために、クリクラのボトルウォーターを備蓄水としてストックしておくのもおすすめです。
普段からローリングストックすれば、賞味期限切れの心配もありません。

最後に

コップに入った水

旅行でしばらくウォーターサーバーを使わない時や災害などの緊急時も、特別難しい使い方はありません。簡単な使い方で美味しいお水が手軽に飲めるクリクラのウォーターサーバーおすすです。
株式会社ファーストが運営する「クリクラかぞ」ではボトルウォーター1本お試し無料キャンペーンも行っておりますのでお気軽にお問合せください♪

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧